妙高山
豊富な温泉源がある標高2,454mの妙高山。毎年7月1日に山開きが行われ、夏から秋にかけて大勢の登山客で賑わう。ダイナミックな景観を呈したその姿は、深田久弥選の日本百名山にも選ばれ、日本の名山として名高い。
燕登山道コース
展望台から見える日本の滝百選の惣滝や、北地獄谷の称名滝・光明滝を通る滝巡りコース。
標高差約1,330m 登り4時間40分 下り3時間30分 計8時間10分
1:30 1:10 2:00
燕温泉 ⇄ 湯道分岐 ⇄ 天狗堂 ⇄ 山頂
1:20 0:50 1:20
赤倉登山道コース
妙高高原スカイケーブルを利用するコース。
(運行日時や乗車料金はこちらから)
標高差約1,200m 登り4時間30分 下り3時間 計7時間30分
2:00 0:30 2:00
山頂駅 ⇄ 大谷ヒュッテ ⇄ 天狗堂 ⇄ 山頂
1:20 0:20 1:20
火打山
妙高山同様、深田久弥選百名山に選ばれている火打山。登山道は荒廃防止のための木道などの整備が随所で行われていて歩きやすい。初夏の高谷池周辺から天狗の庭は高山植物の宝庫。雪解けとともにハクサンコザクラが群生する景色は息をのむ美しさ。山頂からは北アルプスはもとより、遠く富士山、南アルプスなどの大パノラマと、日本海に浮かぶ佐渡ヶ島まで見渡せる。
笹ヶ峰コース
標高差約1,150m 登り5時間5分 下り3時間40分 計8時間45分
1:05 1:40 0:50
登山口 ⇄ 黒沢 ⇄ 富士見平 ⇄ 高谷池ヒュッテ
1:20 0:50 1:20
0:15 1:15
⇄ 天狗の庭 ⇄ 山頂
0:15 0:50
関連情報
〇登山届用紙や登山上の注意について → 妙高市HP
〇「新潟 山のグレーディング」について → 新潟県HP
〇新潟焼山に関する情報 → 妙高市HP
〇高谷池ヒュッテの情報&ご予約 → 妙高観光局HP